4月の子供クラスは桜のちぎり絵。
時々季節感のあるテーマを取り入れています。
もう散っている頃かな?と思っていたけど
今年は桜の開花が遅かったので
ちょうど満開の時期にできました。
(今年の春は気温差が激しく不安定でしたね…)
赤い絵の具をといた水で和紙を染めます。
紙染めるの初めて!とのことで
ワクワク。どんな色に染まるかな?
ぎゅっとしぼったら破れないようにそっと広げて
乾かし、細かくちぎります。
真っ赤な水だったけど
ほんのり薄ピンクの
桜色にきれいに染まりました。
水彩で木の幹を描いた上に
丁寧に貼っていき…
完成!!
空の水色と桜のピンクのコントラストが
とても美しいですね。
4月から2年生になったばかりの
生徒さんの作品です。
絵や工作の上達ははっきりと目で見て
わかりにくいものですが
最近ぐんっと成長しているなぁと感じます。
子供たちの吸収力に
大人も刺激と元気をもらっています。